進学実績

合格実績を書いて欲しいと言われて

先日、合格実績を書いて欲しいと言われました実はかなり前にも言われたことがありまして、そのときは質問してきた方に直接メールで回答したのですが、ブログを読んだ方にとって合格実績って気になるんだなあと理解することが出来ました よって、とりあえず過...
館山市 学習塾

さんすう

正方形の面積を求めよ  . 小学5年生と勉強しました。数学が得意な子なので、この子との勉強は主に国語と英語ですが、小学生のうちに数学脳を育てたいので、ちょくちょくこんな問題を楽しく解いてます ところでこの子、この問題が解けたかというとパっっ...
館山市 学習塾

慣れる

私の授業は、ほぼ毎回プリント1枚程度のテストから始まります。英単語、英文暗記、計算問題、数学文章問題、理社の小テストなど、質と量は生徒の学力よって異なります。 「えっ? こんなに?」、「絶対無理!」、次回の学習予定を渡された子供たちは皆こん...
館山市 学習塾

「この問題、解らないので教えてください!」

『この問題、解らないので教えてください』 子供たちがこういった質問してくるときがあります こうした場合、(中1の三学期以後の生徒には)「質問する前に、自分で可能な限り調べたり考えたりしてきなさい」と言ってかんたんには教えない場合の方が多いで...
館山市 学習塾

英語は余裕

中1の時点で「英語は余裕!」「英語は簡単!」と言っていた生徒が、中2の後半あたりから急に英語の点数が取れなくなるこれ、私の中での「英語あるある」です こう言っては失礼ですが、早いうちから「中途半端に」英会話をかじってきた生徒に多い傾向のよう...
館山市 学習塾

これから学習塾を利用しようとしている親御様に②

館山市近辺(この地域)の学習塾は、クラス分けのない集団塾ばかりではないでしょうか? これがどういう事かと言いますと 塾側の親心をくすぐる上手い商法に乗せられて入塾しても成績上位の生徒~下位の生徒が同じクラスで教わる可能性があるということです...
館山市 学習塾

これから学習塾を利用しようとしている親御様に①

なぜ子供に勉強させるのですか? 自分の生涯所得を考えた事はありますか?子供の生涯所得を考えた事はありますか? しあわせは収入の多寡ではないとおもいますが子供には、少しでも多い収入を得てほしいし、しあわせな人生をおっくてほしいと思うのが親心で...
館山市 学習塾

早期教育

酒処ころさんとこのイケメン君は小6の9月に英語の勉強をはじめました ところが、英語はじめたとたん「寝られちゃいました」苦笑当時の彼には難しかったんでしょうね(ヒトは難しすぎると脳がオーバーヒートして睡魔が襲ってきます)毎回寝られちゃいました...
館山市 学習塾

本当の「効率」を得るためには、ある程度の「非効率」を経る必要がある

長いこと教育先進国と言われ、早くからデジタル化を進めてきたフィンランドではノートPC無料配布も、学習成果は低下し、今、逆に「脱デジタル化」の動きが加速していますタブレットやノートPCを使った学習から、今は紙と鉛筆を使った学習に逆戻りしている...
館山市 学習塾

国語力は一朝一夕で身につくものではありません

長い文章、短い文章、読みやすい文章、読みにくい文章、難解な文章、この程度の違いはありますが、国語、特に現代文の解き方は、小中高を通じて基本的には一緒です 他の教科のように、学年が上がるごとに新しい単元が増えて新たに解き方を覚えなければならな...
館山市 学習塾

先取り教育しませんか

①言われたこと以上をする子。②言われたことだけをする子。③言われたことすらしない子。 言うまでもなく、①のタイプが最も成績が良く受験にも強いです。 私の教え子でもトップクラスの成績を維持している生徒、難関校に入っていく生徒は、例外なく①のタ...
館山市 学習塾

未熟

うまくいったときは「自分のおかげ」うまくいかなかったときは「他人のせい」 私も含めて、人間どうしてもそう思いたくなる瞬間ってありますよね 教え子の成績が上がったのは「自分のおかげ」教え子の成績が伸びないのは「生徒のせい」 世の中には、そう思...
館山市 学習塾

英語のリスニングが出来るようになるには

私自身は国語が一番得意で、次に数学が得意です(毎年共通テストを解いてみますが国語の点数が一番高いです)しかし教え子たちの殆どが一番得意科目は英語になりますこれがどういった現象から起きていることなのか分かりませんが、私自身一番教えやすい教科が...
館山市 学習塾

古池や

「新古今和歌集」の中の後鳥羽上皇の一首 『見渡せば山もと霞むみなせ川夕べは秋と何思ひけん』 上皇は自分の愛した水無瀬の離宮のほとりの川で、春の夕暮れ、霞に包まれた風景を見て、これまで夕方の景色は秋に限ると思いこんでいたのはどうしてだろうと、...
館山市 学習塾

定期テスト対策してます

今日も朝8時から勉強しにきてる中1の子がいます私は今日もつきっきり(一対一)で8時間ほどテスト対策します先週の土日もつきっきりでテスト対策しましたすなわち今回の定期テスト対策はおよそ30時間ほどつきっきりでのテスト対策です。ちなみにテスト対...
館山市 学習塾

安房高合格最低点予想

今年は、安房高、17人定員オーバーです しかし安房高を滑り止めにしていてる生徒が毎年一定数存在していて、これらの生徒は本命にしている私立高に合格すると安房高は受験しません これは、高校受験は私立高に合格してその後県立高に合格しちゃうと私立高...
館山市 学習塾

そうそう上手くはいかないものです

4月から通塾してる小4の子がいますこの子は算数が得意で国語が苦手ですしたがってこの子との授業は主に国語で、算数は中学や高校数学の基礎となる部分だけです(5年生からは英語もゆっくり始めます)この子との先日の会話 生徒「あ、先生! 国語のテスト...
館山市 学習塾

理系 or 文系

計算しよう(小6)5600✕0.25 . . 計算しよう(中学生)102✕98 . . 2013を9で割ったときの余りを求めよ(高校生) . . 三平方の定理(中3〜高校生)xの値を求めよ . . 次の等式を満たす x. y の組を全て求め...
館山市 学習塾

数字脳が育ってきました

小学5年生とさんすうの勉強をしました。 この生徒、ノーヒントで簡単に解いちゃって「先生、次はもう少し難しいのにしてね」と言われちゃいました苦笑。(だいぶ数学脳が育ってきました)うちの塾では小学生のうちに数学脳が育ってくれたらなあと思い時々こ...
館山市 学習塾

あらざらむ〜

わたしの街には那古寺という那古山の山腹に建てられた寺があります。那古山を、山頂に向かって登ると那古寺がありますが、さらに上へ登ると、海を目下に潮の音を聞くことが出来るということから、潮音台と名付けられた広場に出ることができます。そこには、「...
館山市 学習塾

通訳ボランティア(館山若潮マラソン)

今年も、かわいい高校2年生の女の子が外国からの参加者のために通訳ボランティアとして参加しました 外国の方々と会話ができて楽しかったそうです(写真は一部です) けど寒かったんじゃない?お疲れ様でした . 思いおこせばこの子が中3のとき、英語ス...
館山市 学習塾

速さのもんだい

小6の子と勉強しましたこの子には、「小学生の問題だから小学生の解き方でね」と言って解いてもらったんですが、、、 問1お父さんが、たかし君の忘れ物に気がついたので、家から600m先を歩いているたかし君を自転車で追いかけた。お父さんは分速200...
館山市 学習塾

小5の子と勉強しました

問題の難易度を、基礎、基本、応用、発展、で分けると、応用の問題です これは小6の最後の方でやる単元で、学校ではこんな難しい問題は勉強しませんが、うちの塾では小学生のうちに数学脳が育ってくれたらと思い、早い段階から時々こんな問題を楽しく解いて...
館山市 学習塾

自分が解いた問題、なぜその答えになるのか、全て説明できますか?

ある日私の友人は小学生の子供と教材選びに出かけたそうです数ある教材の中から最終的に3つほどに絞り、悩んだ末に一番ハイレベルなものを買って与えたそうです友人の子はとても優秀でしたので、悩んだ末この教材を選択したのだと思いますしかしこの教材に取...
館山市 学習塾

確証バイアス

『音楽を聴きながら勉強してもいいですか?』 「絶対にダメです」「音楽を聞きながらじゃないと集中できない」と言い訳する人がもしかしたらいるかもしれませんが、テスト本番、受験本番は音楽を聞けるんですか?聞けませんよね そういう人ほど本番は周りの...
館山市 学習塾

『勉強はひとりでやるもの』

生徒たちはひとりで勉強できないから、わざわざ高いお金を払ってまで塾に来ています 教えてる側の私が「勉強はひとりでやるもの」と言ってしまうと「何トンチンカンなこと言ってんだ」といわれそうですよね しかしこの考えは、勉強を教え勉強を出来るように...
館山市 学習塾

馬を水辺に連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない

10回教えても真剣に覚えようとしない生徒もいれば、1回教えただけで完璧に覚えてくれる生徒もいます その違いは、いったいどこから来るのでしょうか ある程度の能力の差も否定は出来ませんが、それ以上に、意識の差の違いが大きいと私は思っています ....
館山市 学習塾

中3の理科で「慣性の法則」というのを習います

運動している物体はいつまでも同じ運動を続けようとし、静止している物体はいつまでも静止し続けようとする 学生時代、理科が苦手だったという方でも、その言葉くらいは頭の片隅にあるのではないでしょうか これって人間の脳にも同じことが言えますよね 勉...
館山市 学習塾

勉強って、やり方しだい

問題1夏の甲子園大会の出場校は全49校です。優勝が決まるまでの試合数は何試合でしょう 問題2計算しよう876+599 . . . . . . 解答問題1答え 48試合解説 1試合行われるごとに1校負けていなくなっていき   優勝した高校だけ...
館山市 学習塾

今まで30点か40点しか取れなかった子が、塾に通ってから70点を取って帰って来た。

親御さんとしては、とても嬉しいことですね 「そこの塾に通わせて良かった」と、その塾に感謝の気持ちでいっぱいになることでしょう けど、その次のテストでその子が60点を取ってきたらどうでしょう? もともと30点、40点しか取れなかったことを考え...
館山市 学習塾

内容は同じでも表現ひとつで大きな違いが出る場合があります

「キミは計算しか出来ないんだね」ではなく「キミは計算なら早くて確実だね」 . . . 中学生は定期テストが返ってきたと思います 子供がテストを持って帰って来たとき、親御さんはまずは点数に目が行きますよねじっさい私もそうです その後、「出来た...
館山市 学習塾

さんすう

小6の生徒と勉強しました うちは小6の生徒には中学の勉強しかしていませんが小学生のうちに数学脳を育てたくてときどきこんな問題を楽しく説いています 問題4人で電車に乗ります。席が3つしか空いていないので、同じ時間ずつ交代で座ることにしました。...
館山市 学習塾

さんすう 挑戦してみましょう

1辺の長さが10cmの正方形の内側に接している円の内側に接している赤い正方形の面積を求めなさい . 小学生のうちから数学脳を育てたいので、小学生との勉強では、時々このような問題を一緒に考えて楽しんでます みんな楽しそうです . . . . ...
館山市 学習塾

卒業アルバム

.長女の卒業アルバムが届きました(動画は学食前の広場です) ちなみにこれ一冊 二万二千円です。高いですよね予約するとき長女は「お父さん! 卒業アルバム高いからいらないよね」なんてバカな質問をしてきました私は「キミの卒業アルバムだけど、それは...
館山市 学習塾

種まき

普段どんな種を蒔いてますか? 自分で蒔いた種は、良くも悪くも芽を出します。今の自分の状況は、過去の自分が蒔いてきた種が芽を出した結果に過ぎません さらに言えば、将来の自分の姿は今の自分が蒔いている種が芽を出した結果であることも心しておかなけ...
館山市 学習塾

雨垂れ石を穿つ

大きな空のコップに水を一滴ずつ注いでいく気の遠くなる作業です最初は本当に増えているのか、ほとんど実感できません 多くの人はそのもどかしさに耐えられず、水がたまる前に途中で投げ出すことでしょう 途中で投げ出せば、そこで水の増加はストップいずれ...
館山市 学習塾

中学の勉強は大事です

長女が小5のとき割合の単元で長女でも解けないむづかしい問題が出題されました帰宅した長女は私にいいました「お父さん、解けるようにして!」 私は、連日教え長女は中学生でも解けないような難問にまで対応できるようになりました 月日はながれ、国立大学...
館山市 学習塾

中1英語( )の中に入る単語を書きましょう

あの山見える?Can you( ) that mountain? 正解はsee 正解した人はsee, look, watch, の意味をちゃんと理解したうえで正解しましたか なんとなく正解したって人は他でも同じように「なんとなく」英語に取り...
館山市 学習塾

安房高合格最低点

みなさん安房高についてどんなイメージを持ってますか?これが世代によって違う感覚になっていること知ってますか? 親世代(高校の数も現在より多く全ての高校で不合格者が出た世代)安房高=頭が良い 子供世代(少子化によって全ての高校で不合格者が出な...
館山市 学習塾

合格実績 or 進学実績

今週末に国立大学の後期合格者が発表され今年度の受検シーズンも幕を閉じます すでに今年度の合格者数を発表している塾が多数あるかと思いますしみなさんも進学する高校や学習塾を選ぶとき、卒業生達の進学先が気になると思います そこで今回は進学実績と合...
館山市 学習塾

第一志望合格率

うちの塾の高校生は各学年1人ずつ合計3人ですそのうち1年生と2年生は安房高生ですアイキャッチ画像は安房高以外の高校に在学している現在高校3年生のものです 画像の中の 5−8まずこの意味を説明しておきますこの意味は3科目だけ勉強すればいい私立...
館山市 学習塾

今更下がれない

アイキャッチ画像はうちの塾に三人しかいない館山中1年生、 その中の1人、 女の子の生徒への今日の宿題です(私は生徒一人一人、授業内容や宿題の質や量をかえています。したがって宿題を出していない生徒もいれば画像より多い生徒もいます) . . ....
館山市 学習塾

『酒処ころさん』とこのイケメン君

館山中学では先日行った定期テストの成績表が渡されました1年生にとっては3回目の定期テストです テスト結果に対する生徒達の反応はさまざまで、「あれだけやったのに」と言っている生徒もいれば「今回も頑張ったから」とニコニコしている生徒もいます い...
館山市 学習塾

中1英語

館山市の中学では今週定期テストが行われます下の(1)~(5)の問題は定期テスト対策資料(中1英語)の一部です 次の日本文に合う英文になるように (空欄) に適する語を{ in on by behind at near } の中から選んで書き...
館山市 学習塾

自覚することが逆転への第一歩

現状の成績があまり良くなくても、実際教えてみると「あっ、この子はセンスがいい」と思える生徒にたまに出会うことがあります。俗に言う「地頭がいい」というやつでしょうか。今までは勉強してこなかったから成績が良くなかっただけで、スイッチさえ入れば、...
館山市 学習塾

成績を上げる方法

娘が幼稚園のころ運動会を見に行きましたちっちゃい子の運動会って楽しいですよね、私も楽しく見ていましたしかし、かけっこなどの競技になると、やはり親というものは心のどこかで「自分の子供には勝ってほしい」と願うものです 小学生になった娘は体育の授...
館山市 学習塾

安房高 定期テスト

安房高がテスト週間に入ります ↑昨日も今日も朝からお弁当2個(お昼ご飯と晩ご飯)持って勉強しにきている生徒がいます ちなみに当塾に在籍している高校生は旧帝大志望の3年生、公立大志望の2年生、早稲田志望の1年生の3名で、そのうち1年生と2年生...
館山市 学習塾

月と夕

月っていいですよね~見上げてるだけで吸い込まれそうなかんじになります 月が好きな私は長女の名前の一部に月を使いました小さい頃は抱いて最近ではならんで「お月さんキレイだね〜」と言いながらいつも一緒に月を眺めていました 夕日もこころ惹かれますよ...
館山市 学習塾

人間性

教育業界を見渡してみると、スポーツの世界以上に、『お山の大将』がたくさんいるのがよく分かります(館山市の学習塾でも同様です) (自分が教えたから)「偏差値20上げました!」「○○大学(高校)に合格させました!」(自分のおかげです)「入塾前3...