中学の勉強は大事です

館山市 学習塾

長女が小5のとき
割合の単元で長女でも解けないむづかしい問題が出題されました
帰宅した長女は私にいいました
「お父さん、解けるようにして!」

私は、連日教え長女は中学生でも解けないような難問にまで対応できるようになりました

月日はながれ、
国立大学へ進学した長女はいいました。
「あのときは、ホント嫌だった」
「けど、あの時があったから今がある」

そして現在社会人一年生になった長女は先日自分の給料明細を自慢気に家族ラインに送ってきました
それを見た私達夫婦はその金額の多さに声を上げて驚きました

しあわせは収入の多寡ではないとおもいますが、
子供には少しでも多い収入を得てほしいし、
しあわせな人生を送ってほしいと思うのが親心でしょう
私は、ちゃんと努力せずに入れる学校を選択する生徒はこの先よりよい人生を送れる可能性が低くなるような気がしてならないのです

ところで、安房高に行くより木更津高校に行けば、良い大学へ入れると思ってますか?
木更津高校へ行くより千葉高へ行く方が良い大学へ入れると思ってますか?
千葉高へ行くより渋幕へ行った方が良い大学へ入れると思ってますか?

その考えは概ね間違ってはいません

では
それぞれの高校へ進学した生徒達の中学生のとき学力差はどうだったか考えたことありますか?
各高校へ進学した生徒達の中学時代の学力を高校ごとの平均値で比較したら
安房高<木更津高校<千葉高<渋幕
となります

ようするに
ごく少数の例外はあるでしょうが
中学のときの学力差が(どこの高校へ行こうと)そのまま進学する大学のランクの差になり、
就職する企業のランク差になり
延いては収入の差になります
(少数の例外はあるでしょうが)

安房地域の中学校では、もうすぐ定期テストです

中学生のみんな!

今やりたいことを優先せず
今やらなければならないことを優先しましょう

努力を放棄するのはただの逃げです
逃げずに努力しましょう

タイトルとURLをコピーしました