定期テスト対策してます

館山市 学習塾

今日も朝8時から勉強しにきてる中1の子がいます
私は今日もつきっきり(一対一)で8時間ほどテスト対策します
先週の土日もつきっきりでテスト対策しました
すなわち今回の定期テスト対策はおよそ30時間ほどつきっきりでのテスト対策です。
ちなみにテスト対策の料金はいただいておりません。ゼロ円です

中学生は先日実力テストの成績表が返却されましたよね、この子は『1』という数字が書かれている成績表を自慢げに(嬉しそうに)みせてきた優秀な子です
したがって今度の定期テストも楽しみです

.

.

.

では当塾、他の一年生はどうかといいますと
うちの塾の中1の塾生は2名だけでして、
もう一人の生徒はあるスポーツのクラブチームに所属しテスト前の週末でもクラブチームで練習をしている「スポーツ命」って感じの親子で、塾も度々休んでスポーツしてます
したがってこの子との勉強は英語1教科だけを教えていて、先日返却された実力テストの成績は約240人中、英語は10番でしたが、五教科合計の順位は95番でした

この子が現在うちの塾で一番成績が低い生徒です

私は過去から現在に至るまで塾に関する外部発信をブログ以外一切していません
そしてこのブログは一昨年の10月が最初の投稿です

したがって現在高校3年生〜小学2年生までの塾生のほとんどは友人知人からの紹介での入塾者です(といっても一学年一人〜二人しかいません)
よって、これらの(子や)親御さんたちの勉強教育に対しての感覚は
「そろそろ中学生になるから塾にでもかよわせようか」
とか
「小学校の先生に(このままでは授業についてこれないので塾に通わせた方がいいですよ)と言われたから」
といった勉強に対してのんびりした感覚の親子ばかりです

したがって当塾には「もともと出来る子」は滅多に入塾してきません

以前の記事でも書きましたが
難関校を目指す生徒であろうが、学年ビリを争う生徒であろうが
何かの縁で巡り会った子どもたちに合わせて指導するのが私の仕事であり
目の前にいる一人一人の生徒や親御さんに喜んでもらえる指導
それだけを心がけて今後も「指導力」を身につけていきたいと思っています

.

.

ところで
今週は館山中の定期テストが返ってきますよね
うちの塾には館山中2年生が二人います
1人はトップを争っている生徒で、もう1人は上位15%に入っています
この二人の成績表を見るのが今週の私の楽しみです

(2月18日 追記、上位15%の子は昨日英語が返却され英語はクラスで1番でした。全体では何番なんだろう?)

(2月27日 追記、全体では5番でした)

.

.

タイトルとURLをコピーしました