館山市 学習塾

さんすう 挑戦してみましょう

1辺の長さが10cmの正方形の内側に接している円の内側に接している赤い正方形の面積を求めなさい . 小学生のうちから数学脳を育てたいので、小学生との勉強では、時々このような問題を一緒に考えて楽しんでます みんな楽しそうです . . . . ...
館山市 学習塾

雨垂れ石を穿つ

大きな空のコップに水を一滴ずつ注いでいく気の遠くなる作業です最初は本当に増えているのか、ほとんど実感できません 多くの人はそのもどかしさに耐えられず、水がたまる前に途中で投げ出すことでしょう 途中で投げ出せば、そこで水の増加はストップいずれ...
館山市 学習塾

中学の勉強は大事です

長女が小5のとき割合の単元で長女でも解けないむづかしい問題が出題されました帰宅した長女は私にいいました「お父さん、解けるようにして!」 私は、連日教え長女は中学生でも解けないような難問にまで対応できるようになりました 月日はながれ、国立大学...
館山市 学習塾

中1英語( )の中に入る単語を書きましょう

あの山見える?Can you( ) that mountain? 正解はsee 正解した人はsee, look, watch, の意味をちゃんと理解したうえで正解しましたか なんとなく正解したって人は他でも同じように「なんとなく」英語に取り...
館山市 学習塾

安房高合格最低点

みなさん安房高についてどんなイメージを持ってますか?これが世代によって違う感覚になっていること知ってますか? 親世代(高校の数も現在より多く全ての高校で不合格者が出た世代)安房高=頭が良い 子供世代(少子化によって全ての高校で不合格者が出な...
館山市 学習塾

第一志望合格率

うちの塾の高校生は各学年1人ずつ合計3人ですそのうち1年生と2年生は安房高生ですアイキャッチ画像は安房高以外の高校に在学している現在高校3年生のものです 画像の中の 5−8まずこの意味を説明しておきますこの意味は3科目だけ勉強すればいい私立...
館山市 学習塾

今更下がれない

アイキャッチ画像はうちの塾に三人しかいない館山中1年生、 その中の1人、 女の子の生徒への今日の宿題です(私は生徒一人一人、授業内容や宿題の質や量をかえています。したがって宿題を出していない生徒もいれば画像より多い生徒もいます) . . ....
館山市 学習塾

『酒処ころさん』とこのイケメン君

館山中学では先日行った定期テストの成績表が渡されました1年生にとっては3回目の定期テストです テスト結果に対する生徒達の反応はさまざまで、「あれだけやったのに」と言っている生徒もいれば「今回も頑張ったから」とニコニコしている生徒もいます い...
館山市 学習塾

中1英語

館山市の中学では今週定期テストが行われます下の(1)~(5)の問題は定期テスト対策資料(中1英語)の一部です 次の日本文に合う英文になるように (空欄) に適する語を{ in on by behind at near } の中から選んで書き...
館山市 学習塾

自覚することが逆転への第一歩

現状の成績があまり良くなくても、実際教えてみると「あっ、この子はセンスがいい」と思える生徒にたまに出会うことがあります。俗に言う「地頭がいい」というやつでしょうか。今までは勉強してこなかったから成績が良くなかっただけで、スイッチさえ入れば、...
館山市 学習塾

成績を上げる方法

娘が幼稚園のころ運動会を見に行きましたちっちゃい子の運動会って楽しいですよね、私も楽しく見ていましたしかし、かけっこなどの競技になると、やはり親というものは心のどこかで「自分の子供には勝ってほしい」と願うものです 小学生になった娘は体育の授...
館山市 学習塾

安房高 定期テスト

安房高がテスト週間に入ります ↑昨日も今日も朝からお弁当2個(お昼ご飯と晩ご飯)持って勉強しにきている生徒がいます ちなみに当塾に在籍している高校生は旧帝大志望の3年生、公立大志望の2年生、早稲田志望の1年生の3名で、そのうち1年生と2年生...
館山市 学習塾

月と夕

月っていいですよね~見上げてるだけで吸い込まれそうなかんじになります 月が好きな私は長女の名前の一部に月を使いました小さい頃は抱いて最近ではならんで「お月さんキレイだね〜」と言いながらいつも一緒に月を眺めていました 夕日もこころ惹かれますよ...