中1英語( )の中に入る単語を書きましょう

館山市 学習塾

あの山見える?
Can you( ) that mountain?

正解はsee

正解した人は
see, look, watch, の意味をちゃんと理解したうえで正解しましたか

なんとなく正解したって人は他でも同じように「なんとなく」英語に取り組んでますよ

意味をきちんと理解して正解した子と
なんとなく正解した子では現在の成績は同じでも将来の成績は差が出ちゃいます

see = 自然に視界に入ってくるもの
向こうにたくさんの人が見える
I see a lot of people over there.

look = 意識的に視線を向けてみること
これを見て
Look at this.

watch = 動いてるものをじっと注意してみること
今夜家で映画をみよう
Let’s watch a movie tonight.

see, look, watch の違い、理解しましたか

ではもう1問
( )に入る単語を書きましょう

一緒に新しい映画を見にいきましょう
Let’s go to( )a new movie together.

正解はsee
意地悪問題だったかもしれません
(1年生にはまだちょっと無理です)
なんにでも例外はあるものですwww

解説
家で見たり今そこで見ている時はwatch
野球を見るのを楽しんだ
enjoyed watching baseball

実際にその場所に行って見るときはseeが多い
野球を見に行く
go to see a baseball game

.

現在は中学1年生のうちに
have to、 must、(しなければならない)
be going to、 will、(未来の文)
をも学習します

しかし
have to と must の違い
be going to と will の違い
きちんと理解している子はほんのひと握りで

ほとんどの子が「なんとなく」になっている
というのが現状なのです

タイトルとURLをコピーしました