2025-02

館山市 学習塾

未熟

うまくいったときは「自分のおかげ」うまくいかなかったときは「他人のせい」 私も含めて、人間どうしてもそう思いたくなる瞬間ってありますよね 教え子の成績が上がったのは「自分のおかげ」教え子の成績が伸びないのは「生徒のせい」 世の中には、そう思...
館山市 学習塾

英語のリスニングが出来るようになるには

私自身は国語が一番得意で、次に数学が得意です(毎年共通テストを解いてみますが国語の点数が一番高いです)しかし教え子たちの殆どが一番得意科目は英語になりますこれがどういった現象から起きていることなのか分かりませんが、私自身一番教えやすい教科が...
館山市 学習塾

古池や

「新古今和歌集」の中の後鳥羽上皇の一首 『見渡せば山もと霞むみなせ川夕べは秋と何思ひけん』 上皇は自分の愛した水無瀬の離宮のほとりの川で、春の夕暮れ、霞に包まれた風景を見て、これまで夕方の景色は秋に限ると思いこんでいたのはどうしてだろうと、...
館山市 学習塾

定期テスト対策してます

今日も朝8時から勉強しにきてる中1の子がいます私は今日もつきっきり(一対一)で8時間ほどテスト対策します先週の土日もつきっきりでテスト対策しましたすなわち今回の定期テスト対策はおよそ30時間ほどつきっきりでのテスト対策です。ちなみにテスト対...
館山市 学習塾

安房高合格最低点予想

今年は、安房高、17人定員オーバーです しかし安房高を滑り止めにしていてる生徒が毎年一定数存在していて、これらの生徒は本命にしている私立高に合格すると安房高は受験しません これは、高校受験は私立高に合格してその後県立高に合格しちゃうと私立高...
館山市 学習塾

そうそう上手くはいかないものです

4月から通塾してる小4の子がいますこの子は算数が得意で国語が苦手ですしたがってこの子との授業は主に国語で、算数は中学や高校数学の基礎となる部分だけです(5年生からは英語もゆっくり始めます)この子との先日の会話 生徒「あ、先生! 国語のテスト...
館山市 学習塾

理系 or 文系

計算しよう(小6)5600✕0.25 . . 計算しよう(中学生)102✕98 . . 2013を9で割ったときの余りを求めよ(高校生) . . 三平方の定理(中3〜高校生)xの値を求めよ . . 次の等式を満たす x. y の組を全て求め...
館山市 学習塾

数字脳が育ってきました

小学5年生とさんすうの勉強をしました。 この生徒、ノーヒントで簡単に解いちゃって「先生、次はもう少し難しいのにしてね」と言われちゃいました苦笑。(だいぶ数学脳が育ってきました)うちの塾では小学生のうちに数学脳が育ってくれたらなあと思い時々こ...
館山市 学習塾

あらざらむ〜

わたしの街には那古寺という那古山の山腹に建てられた寺があります。那古山を、山頂に向かって登ると那古寺がありますが、さらに上へ登ると、海を目下に潮の音を聞くことが出来るということから、潮音台と名付けられた広場に出ることができます。そこには、「...
館山市 学習塾

通訳ボランティア(館山若潮マラソン)

今年も、かわいい高校2年生の女の子が外国からの参加者のために通訳ボランティアとして参加しました 外国の方々と会話ができて楽しかったそうです(写真は一部です) けど寒かったんじゃない?お疲れ様でした . 思いおこせばこの子が中3のとき、英語ス...